年間行事予定
様々なイベントで君たちをサポートします。
Spring Seminar
春期講習
3月・4月
学年の始めに行われ、充実した一年間を過ごすための講習です。学習の遅れをしっかり取り戻したり、新しい学年の予備学習に心を弾ませたりの講習です。
また、新たにフレックスの仲間になる諸君には、新しい環境に慣れるための絶好の機会となるでしょう。(7日~9日間)
5月
- 小学部父母会(年間4回ほど実施されます)
- 中学部父母会(年間4回ほど実施されます)
- 高校部父母会(個人面談)
- 個別生(個人面談)
Summer Seminar
夏期講習
7月~8月
受験のためには、中3・小6それぞれ夏が重要なカギを握ります。 フレックスは、充実した時間と豊富な内容の講習を行います。
講習クラス分けテストに合格した生徒は、内部生とともに授業を受けられます。
(12日間~28日間)
※日数は学年・クラスによって異なります。
12月~1月
- 個別個人面談 小:日曜特訓開始
- 中学部父母会 中:日曜特訓開始
- 高校部父母会(個人面談)
高2個別進路相談
理系文系や選択科目について個別相談を行います。
小6β・中3日曜特訓講座
- 小6 11月~受験まで
- 中3 12月~受験まで
Winter Seminar
冬期講習
12月~1月
受験生にとっては最後のヤマ。 実践的問題演習で実力をぐんぐん伸ばすための講習。
精神面でも生徒を強くします。
中3都立高校入試特別講座
- 1月末~2月入試まで 都立高校合格のための最後の仕上げの講座
小6・中3・高3入試激励会
多くの困難を乗り越えてがんばってきた労をねぎらい、士気を高めるために、入試直前に激励会を行います。
例年、受験学年担当の先生からの熱いメッセージが贈られます。
2月・3月
- 中学準備講座(小6生対象)
2月中5~7回 - 高校準備講座(中3生対象)(じゅく
3月中5~7回
従来の受験においても最も気をつけていることの一つが、受験当日の病でした。そして2020年からは、風邪やインフルエンザのみならずそこにコロナも加わり、これまで以上の感染症対策が、受験生にも求められるようになっています。その点において、塾内では除菌・換気等で三密回避を徹底して行いつつ、オンラインでの授業も進めてきました。
コロナ発生以後はオンライン指導にも力を入れるようになり、ご自宅のパソコンやスマートフォンで学習を進める生徒様も多くいらっしゃいます。ご時世で受験日当日において脅威なのは、風邪やインフルエンザのみではありません。コロナもまた同様であり、これまでの努力を病で台無しにすることのないよう、しっかりと除菌・換気を徹底していくため、どうかご安心ください。最大で一クラス10名前後といった少人数制または個別指導を行っている点も、三密回避において有利に働いております。